ホーム
ニュース&イベント
組織
会員情報
プレスリリース(日本語)
記事(日本語)
ニュースレター
小冊子(日本語)
動画
ホワイトペーパー(日本語)
FDT技術
認証
製品カタログ
お問い合わせ

FDTグループ日本支部

ニュース&イベント

new◆ スマート製造とフィールド情報ユーザセミナ2024@早稲田(2024年3月6日)
●概要:
IoT、Industry 4.0に対応する制御システムは現場のネットワーク技術を抜きにして、考えることはできません。今回、フィールドコム、FDT Gr.IO-Linkコミュニティ ジャパンの3団体の最新技術セミナにより、プロセス、ディスクリート双方の明日のスマート製造とフィールド情報の姿をイメージいただければと思います。
●参加費:無料
●内容
・フィールドコムグループの技術紹介(日本フィールドコムグループ)
・IO-Linkの技術紹介(IO-Linkコミュニティ ジャパン)
・FDT UEを活用した脱炭素ソリューションフェーズ2の紹介(FDTグループ日本支部)
・プラントのデータと連携したリアルタイムデジタルツインソリューションとその活用(株式会社オメガシミュレーション)
・IO-Link採用事例の紹介(日本車輌製造株式会社)
・HART変数とAIを組み合わせた異常予兆検知事例紹介(ダイキン工業株式会社)
・パネル討論:オペレーションデータ連携を活用したスマート製造の考察
●開催日時:2024年3月6日(水) 9:30~16:30(予定) 昼休み12:00-13:05
●開催場所:早稲田大学 西早稲田キャンパス 東京都新宿区大久保3-4-1 (定員100名)
セミナ会場 :63号館 2階 03会議室
デモ展示 :63号館 1階 情報ギャラリー
懇親会 :63号館 1階 ロームスクエア
●案内チラシの入手と参加申込み(こくちーずプロの会員登録が必要)はこちらからお願いします。https://www.kokuchpro.com/event/waseda2024/
※こちらからは会員登録なしに参加申込み可能です。 https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=DQSIkWdsW0yxEjajBLZtrQAAAAAAAAAAAAN__gN15GVURE5VR0RWWEpPNUpNR0lRTVVHNzE1OFRKTi4u


◆産業オープンネットワークセミナー 広島~2024年2月13日、博多~2月14日
FDTグループ日本支部は友好団体様とともに2024年2月に広島、博多で開催される産業オープンネットワークセミナーに参加します。
各団体の最新情報を一日で聴講できます。皆様のご参加をお待ちしております。
<><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><>
●広島会場 2024年2月13日(火) 9:30から16:50 RCC文化センター 611会議室
●博多会場 2024年2月14日(水) 9:30から16:50 JR博多シティ会議室9F中会議室1
●FDT グループ日本支部のプレゼン内容とスケジュールは次の通りです。
15:30 -16:10
タイトル: 機器情報をOPC UA化し、ITとOTを繋ぐDXを実現するFDT技術
内容:「FDT UE」では、FDTサーバーとこれに組み込まれたOPC UAサーバーによりセキュアで強固なIT/OT統合を実現します。
FDT技術の説明と併せ、脱炭素実証デモの実例等をご紹介します。
●案内チラシの入手と参加申込みはこちらからお願いします、
https://sangyo-open.net/seminar/

◆FDTグループ日本支部はIIFES2024に出展します。完了
・日時: 2024年1月31日(水)-2月2日(金) 10:00-17:00
・場所: 東京ビッグサイト 西ホール
・展示ブース番号: 西1Fホール 1-65
・タイトル:FAとPAの統合を可能にし、ITとOTを繋ぐDXを実現するFDT技術
・見どころ:FDT技術は、FA・PAを含め様々なネットワークが存在する環境においても、現場機器の管理を、ベンダや通信プロトコルの垣根を越えて統合するソフトウェア技術です。機器設定等のエンジニアリング作業、自己診断等の機器状態の把握など、計装保全の作業を劇的に効率化します。
近年では、製造業の情報化・高度化の状況のもとIndustrial IoTの要素技術としてFDT技術が注目されており、情報技術(IT)と運⽤・制御技術(OT)の統合が模索される中、FDT グループの新しいFDT3.0 Unified Environment(FDT UE)では、FDT サーバーとこれに組み込まれたOPC UA サーバーにより、セキュアで強固なIT/OT 統合を実現します。
今回の展示では、「FDT技術により現場機器情報をOPC UA出力にも対応させることで、ITとOTを繋ぐデジタルトランスフォーメーションの推進」をテーマに計装設備の高度化推進のソリューションを体験していただくデモ展示とパネル展示を行います。
事前登録など詳細情報は下記をご参照ください
https://iifes.jp/ex/

◆フィールド情報・通信技術セミナー2023 (公開セミナー)完了
IONL産業用オープンネットワーク・ラボラトリーは、FDTグループ日本支部と早稲田大学理工学術院総合研究所の共催の元、
FDT体験セミナー、及び、FDT技術セミナーを下記の通り開催します。
詳細はご案内資料(以下のURLに掲載)でご確認下さい。
https://www.fdt-seminar.jp/guide/2023/
(1) 「FDT体験セミナー」-FDT:導入・実践コース-
[日時] 2023年11月21日(火) 10:00~16:30
[会場] 早稲田大学理工学術院総合研究所(理工総研)喜久井町キャンパス 赤レンガ棟 2階会議室
[受講料] 無料 (事前登録制、昼食は各自でご用意ください)
[募集人数] 14名 本セミナーは定員制となります。※受付は申込順となりますので定員を超えた場合はお断りする場合がございます。
[概要] PA/FAにおけるデジタルコミュニケーション全般の概要とFDT技術の導入から実践までを、分かり易く解説致します。
特に、今回はFDT UEの活用事例として、GAIA-Xを活用した脱炭素実証システムの紹介も行います。
[参加ご登録方法] 受付完了しました。
登録受付完了時に受付完了通知はいたしません。受講者の皆様にはこちらから追ってご連絡をさせていただきます。
(2) 「FDT技術セミナー」-FDT:開発者向けコース-
[日時] 2023年11月22日(水) 10:00~16:30
[会場] 早稲田大学理工学術院総合研究所(理工総研)喜久井町キャンパス 赤レンガ棟 2階会議室
[受講料] 無料 (事前登録制、昼食は各自でご用意ください)
[募集人数] 22名 本セミナーは定員制となります。※受付は申込順となりますので定員を超えた場合はお断りする場合がございます。
[概要] FDT体験セミナーを受講され、さらにFDT技術を習得されたい方、またFDT/DTMを開発されたい方、
または開発を検討されている方、およびIT領域の皆様向けに、FDT技術概要およびFDT/DTM開発手法についてご紹介いたします
[参加ご登録方法] 受付完了しました。
登録受付完了時に受付完了通知はいたしません。受講者の皆様にはこちらから追ってご連絡をさせていただきます。

◆産業オープンネット展2023完了
産業用オープンネットワークを推進する10協会、協力2協会、協賛会社53社が
今年も「産業オープンネット展2023」を開催します。
▼開催日時と場所
 2023年7月19日(水) 10:00-17:00
   名古屋・日比野、西高蔵駅前 名古屋国際会議場
 2023年7月21日(金) 10:00-17:00
   東京・京急蒲田駅前 大田区産業プラザ
FDTグループ 日本支部もこのイベントに共催し、セミナーと展示デモを通して
FDT/DTM技術のメリットを皆様にお伝えします。
★セミナー(13:45-14:30):
タイトル:機器情報をOPC UA化し、ITとOTを繋ぐDXを実現するFDT技術
★展示デモ:
「FDTグループの新しいFDT3.0 Unified Environment(FDT UE)は
FDTサーバーとこれに組み込まれたOPC UAサーバーを使って、セキュアで強固なIT/OT統合を実現します。
OPC-UAに対応していないFAとPAの機器が、FDT UEの技術を使って上位まで情報を伝えます。
ご来場の際は、ぜひセミナーにご参加ください。また、展示会場でもお待ちしております。
▼案内チラシの入手、参加申し込みはこちらからお願いします。
https://sangyo-open.net/

◆スマート製造とフィールド情報ユーザセミナ2023@早稲田大学完了
主催:産業用オープンネットワーク・ラボラトリ 共催:FDTグループ日本支部により
「スマート製造とフィールド情報ユーザセミナ2023@早稲田大学」が開催されます。
今年はオンサイトとオンラインのハイブリットで開催予定で、オンサイトではデモ展示を行います。
FDTグループ関係では、FDTサーバーに組み込まれたOPC UAサーバー、Webサーバーを活用して、セキュアで強固なIT/OT統合を実現する仕様であるFDT3.0 Unified Environment (FDT UE)に関係する、以下の講演とデモ展示を予定しますので、是非とも皆様参加のほどよろしくお願いいたします。
・[講演]スマート製造のSMKL指標の活用事例(三菱電機株式会社名古屋製作所開発部規格標準化推進グループ藤島光城様)
適切なKPIを選定し計画的にスマート製造を実現する方法であるSMKL指標の考え方と、活用事例を紹介します。
・[講演]FDTセクションが構築中のGAIA-X接続実証システムの紹介
(FDTグループ日本支部、NTTコミュニケーションズ、IAF制御層情報連携意見交換会)
脱炭素社会に向けたGAIA-X接続実証システムに関して、製造用KPIの活用、FDT UEの活用、セキュリティとデータガバナンスの考え方の解説を行います。
・[デモ展示] FDTセクションが構築中のGAIA-X接続実証システム
(FDTグループ日本支部、NTTコミュニケーションズ、IAF制御層情報連携意見交換会)
工場・プラントで稼働する現場機器のデータ・情報を簡単に、効率的に、そして安定して通信するために、オープンネットワーク技術は発展してきました。その中で、フィールドコムグループは主にプロセス産業において、またIO-Linkは主にディスクリート産業に向けた通信技術を、FDTグループは現場機器やネットワークをシステムに統合する技術を提供しています。IoT、Industry 4.0に対応する制御システムは現場のネットワーク技術を抜きにして、考えることはできません。
今回、3団体の最新技術セミナにより、プロセス、ディスクリート双方の明日のスマート製造とフィールド情報の姿をイメージいただければと思います。
■日時: 2023年3月8日(水) 9:30~16:30(予定)昼休み11:45-13:00
ハイブリッド開催:会場1、会場2を自由に選択いただけます。
●会場1: 早稲田大学 西早稲田キャンパス (定員75名*)
東京都新宿区大久保3-4-1 
セミナ会場 :63号館 2階 05会議室
デモ展示(予定) :63号館 1階 情報ギャラリー
●会場2: Zoom Webinarによるオンライン開催 (定員300名)
*会場1の定員はCOVID-19の状況により変更の可能性があります
参加費:無料
案内チラシの入手と参加申込みはこちらからお願いします。
https://www.kokuchpro.com/event/waseda2023a/ (会場1)
https://www.kokuchpro.com/event/waseda2023b/ (会場2)

◆「IONL FDT技術交流会&体験セミナー2023@水島」ご案内完了
早稲田大学理工学術院総合研究所 産業用オープンネットワーク・ラボラトリー(IONL)はFDTグループ日本支部との共催で、水島愛あいサロンにおいて、午前に座談会形式での技術交流会を、午後にFDT技術の基礎的操作を体験・実習する体験セミナーを開催いたします。
FDT技術は様々なネットワークが存在する環境においても、現場機器の管理を、ベンダや通信プロトコルの垣根を越えて統合するソフトウェア技術です。近年では、製造業の情報化・高度化の状況のもとIndustrial IoTの要素技術としてFDT技術が注目されており、2020年6月にはFDT UE (FDT Universal Environment)を実現する規格であるFDT3.0がリリースされています。FDT UE は、FDTサーバーに組み込まれたOPC UAサーバー活用による上位経営層へのデータ統合、Webサーバー活用による現場機器へのセキュアなモバイルアクセス等、セキュアで強固なIT/OT統合を実現するアーキテクチャです。
FDTグループ日本支部は、2016年以来過去4回にわたり水島地区で座談会形式の技術交流会を開催しており、今回はIONL主催に模様替えして、通算5回目となる技術交流会を、計装・保全マネージャ/DX推進者の方向けに午前に実施し、プラントにおけるIT/OT統合の将来像について討議いたします。午後に実施する教室形式での体験セミナーでは、デジタルコミュニケーション全般の概要とFDT技術の導入から実践までを、分かり易く解説し、FDT技術を活用した機器の基礎的操作を体験・実習いただきます。初級から中級のエンジニアの皆様の、エンジニアリング・保全作業の課題点の解決とヒントの発見の場としてぜひご活用ください。
[主催] IONL 産業用オープンネットワーク・ラボラトリー
[共催] FDTグループ日本支部、早稲田大学理工学術院総合研究所
[開催日時] 2023年3月1日 (水) 
第1部:9:45開場10:00~12:00 座談会形式での技術交流会(計装・保全マネージャ/DX推進者向け)
―昼食は各自ご対応をお願いいたします―
第2部:13:00開場 13:25~16:30  教室形式での体験セミナー(計装・保全エンジニア向け)
[開催場所]  水島愛あいサロン(環境交流スクエア) コミュニティホールA/B

◆産業オープンネットワークセミナー開催!! 金沢~2023年2月6日 京都~2月7日完了
FDTグループ日本支部は友好団体様とともに2023年2月に金沢、京都で開催される産業オープンネットワークセミナーに参加します。
各団体の最新情報を一日で聴講できます。皆様のご参加をお待ちしております。
<><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><>
●金沢会場  2023年2月6日(月)10:00-16:20
~金沢勤労者プラザ405研修室
●京都会場  2023年2月7日(火)10:00-16:20
~京都テルサ中会議室
●内容
工場で稼働する機器をネットワークで接続し、データと情報を自由に通信させることが生産性向上につながります。
本セミナーでは工場現場のオープンネットワークとその活用技術を主要8団体が分かりやすく説明します。
●共催協会
IO-Linkコミュニティ ジャパン、EtherCAT Technology Group
FDTグループ 日本支部、ODVA TAG Japan(日本支部)
ORiN協議会、一般社団法人 CC-Link協会
NPO法人 日本プロフィバス協会、MECHATROLINK協会
●案内チラシの入手と参加申込みはこちらからお願いします、
https://www.sangyo-open.net/

◆フィールド通信技術セミナー2022 (公開セミナー) 完了
[主催] IONL産業用オープンネットワーク・ラボラトリー
[共催] FDTグループ日本支部、早稲田大学理工学術院総合研究所
(1) FDT体験セミナー2022 -FDT:導入・実践コース-
  開催日: 2022年11月22日(火)10:00~16:40(9:45開場)
(2) FDT技術セミナー2022 -FDT:開発者向けコース-
  開催日: 2022年11月24日(木)10:00~16:40(9:45開場)
[会場] ZoomWebinarによるオンライン開催
  (ZoomWebinarはWebベースでも使用いただけます)
[受講料] 無料(事前登録制)
[参加ご登録方法] 以下のWebページにあるお申し込みページよりご登録ください。
  https://www.fdt-seminar.jp/
  ※受付終了しました。

◆産業オープンネット展2022 2022年8月2日(火)~8月3日(水) 10:00 - 17:00
@東京・錦糸町 すみだ産業会館
完了
産業用オープンネットワークを推進する10協会が、協賛会社42社と一緒に
今年も「産業オープンネット展2022」を開催します。
8月3日(水)12時開始のセミナーでは、FDTグループ日本支部もプレゼンを行いますので是非御参加下さい。
スケジュール含め詳細につきましては、以下のWebページをご参照ください。
1) 産業オープンネット展2022のご案内状
https://www.sangyo-open.net/doc/sangyo-open_leaflet2022.pdf
2) セミナースケジュール
https://www.sangyo-open.net/doc/sangyo-open_leaflet2022.pdf
3) 参加のお申込みはこちら
https://www.sangyo-open.net/renraku/ion2022/
皆様のご参加を心からお待ちします。

◆スマート製造とフィールド情報 ユーザセミナ2022 @早稲田大学完了
工場・プラントで稼働する現場機器のデータ・情報を簡単に、効率的に、そして安定して通信するために、オープンネットワーク技術は発展してきました。その中で、フィールドコムグループは主にプロセス産業において、またIO-Linkは主にディスクリート産業に向けた通信技術を、FDTグループは現場機器やネットワークをシステムに統合する技術を提供しています。IoT、Industry 4.0に対応する制御システムは現場のネットワーク技術を抜きにして、考えることはできません。
今回、3団体の最新技術セミナ(オンライン開催)により、プロセス、ディスクリート双方の明日のスマート製造とフィールド情報の姿をイメージいただければと思います。
特に今回は、以下の講演を予定しています。
・東京大学大学院情報学環 教授・データ社会推進協議会(DSA)会長 越塚登先生の基調講演「分野を超えたデータ流通の実現に向けて:DATA-EXのコンセプトとDSAにおける取組」
・FDTグループ日本支部の、FITSと、欧州で開発が進むGAIA-Xに関係する講演「トラストなデータ流通モデルに対するFDT技術の活用に関する研究の紹介」
詳細はこちらをご確認ください。
http://io-link.jp/seminar/leaflet_waseda_202203_R9b.pdf
2022年3月11日(金) 9:30~16:30(予定)昼休み12:15~13:15
会場:Zoom Webinarによるオンライン開催(定員300名)
参加費:無料
お申込み:https://www.kokuchpro.com/event/waseda2022b/

◆FDTグループ日本支部はIIFES2022に出展します。完了
・日時/場所: 2022年1月26日(水)-28日(金) 10:00-17:00 東京ビッグサイト 西ホール
・展示ブース番号: 西1Fホール 1-79
・タイトル: FDT技術により現場機器情報をOPC UA化し、IT・OTを繋ぐデジタルトランスフォーメーションを推進
・見どころ: FDT技術は、FA・PAを含め様々なネットワークが存在する環境においても、現場機器の管理を、ベンダや通信プロトコルの垣根を越えて統合するソフトウェア技術です。機器設定等のエンジニアリング作業、自己診断等の機器状態の把握など、計装保全の作業を劇的に効率化します。近年では、製造業の情報化・高度化の状況のもとIndustrial IoTの要素技術としてFDT技術が注目されており、デジタルトランスフォーメーションに対応したFDT 3.0 標準– FDT IIoT Server™ (FITS™)を発表しました。今回の展示では、「FDT技術により現場機器情報をOPC UA化し、ITとOTを繋ぐデジタルトランスフォーメーションを推進」をテーマにデモンストレーションとパネル展示でご紹介いたします。この展示を通して計装設備の高度化推進のソリューションを体験していただきます。
詳細情報は下記をご参照ください
https://iifes.jp/ex/

◆フィールド通信技術セミナー2021 (公開セミナー) 完了
[主催] IONL産業用オープンネットワーク・ラボラトリー
[共催] FDTグループ日本支部、早稲田大学理工学術院総合研究所
(1) FDT体験セミナー2021 -FDT:導入・実践コース-
  開催日: 2021年11月10日(水)10:00~16:40
  開催日: 2021年12月01日(水)10:00~16:40
  両日とも内容は同じです。ご都合の良い日をお選びください。
(2) FDT技術セミナー2021 -FDT:開発者向けコース-
  開催日: 2021年11月11日(木)10:00~16:40
[会場] ZoomWebinarによるオンライン開催
  (ZoomWebinarはWebベースでも使用いただけます)
[受講料] 無料(事前登録制)
[参加ご登録方法] 以下のWebページにあるお申し込みページよりご登録ください。
※受付終了

◆産業オープンネット展2021(WEB展示会)>完了
産業オープンネット展2021(WEB展示会)が、今年度も開催されます。
今年度はインターネットを使いWEBセミナー、WEB資料ページ、そしてパネルディスカッションを実施予定で
より広い範囲で産業用ネットワークの最前線をお届けます。
7月6日(火)のWebinarでは、FDTグループ日本支部もプレゼンを行いますので是非御参加下さい。
スケジュール含め詳細につきましては、以下のWebページをご参照ください。
1) 産業オープンネット展2021のご案内状
https://www.sangyo-open.net/doc/sangyo-open_leaflet.pdf
2) Webセミナースケジュール
https://www.sangyo-open.net/doc/SeminarSchedule2021.pdf
[Webinar] ZoomWebinarによるオンライン開催
(ZoomWebinarはWebベースでも使用いただけます)
[パネルディスカッション(FDTグループ参加)] 2021年7月5日(月)15:00~17:00
[Webセミナー(FDT技術と今後の展望(FDT3.0 FITS)の御紹介)] 2021年7月6日(火)13:00~13:30【ルーム1B】
[受講料] 無料(事前登録制)
[参加ご登録方法] 産業オープンネット展の以下のWebページの内容を確認の上ご登録ください。
https://www.sangyo-open.net/

◆スマート製造とフィールド情報ユーザセミナ2021 (公開セミナー)完了
FDTグループ 日本支部は、スマート製造とフィールド情報ユーザセミナ2021を共催いたします。
[日時/場所] 2021年3月12日(⾦) 9:30〜15:50(予定)昼休み12:00-13:00
Zoom Webinarによるオンライン開催 (Zoom WebinarはWeb環境でも参加いただけます)
[受講料] 無料(定員300名: 事前登録制)
[参加ご登録方法] 以下のWebページにあるお申し込みページよりご登録ください。
https://www.kokuchpro.com/event/waseda2021
※案内のちらし(PDFファイル)も取得できます。
[概要] ⼯場・プラントで稼働する現場機器のデータ・情報を簡単に、効率的に、そして安定して通信するために、オープンネットワーク技術は発展してきました。
その中で、フィールドコムグループは主にプロセス産業において、またIO-Linkは主にディスクリート産業に向けた通信技術を、FDTグループは現場機器やネットワークをシステムに統合する技術を提供しています。IoT、Industry 4.0に対応する制御システムは現場のネットワーク技術を抜きにして、考えることはできません。今回、3団体の最新技術セミナにより、プロセス、ディスクリート双方の明日のスマート製造とフィールド情報の姿をイメージいただければと思います。
皆様のご来場を心からお待ちします。
[主催] 産業用オープンネットワーク・ラボラトリ
[共催] 早稲⽥⼤学理⼯学術院総合研究所,NPO法人日本フィールドコムグループ,IO-Linkコミュニティジャパン,FDTグループ日本支部

◆産業オープンネット展2020(WEB展示会)完了
「本年7月より開催中の産業オープンネット展WEB展示会でWebinarを実施しています。
11月17日(火)の第2回Webinarでは、FDTグループ日本支部もプレゼンを行いますので是非御参加下さい。
[Webinar] ZoomWebinarによるオンライン開催
  (ZoomWebinarはWebベースでも使用いただけます)
[受講料] 無料(事前登録制)
[参加ご登録方法] 以下のWebページの内容を確認の上ご登録ください。
  https://www.sangyo-open.net/fair/what/webinar.html

◆フィールド通信技術セミナー2020 (公開セミナー) 完了
[主催] IONL産業用オープンネットワーク・ラボラトリー
[共催] FDTグループ日本支部、早稲田大学理工学術院総合研究所
(1) FDT体験セミナー2020 -FDT:導入・実践コース-
  開催日: 2020年11月11日(水)10:00~16:40
  開催日: 2020年12月02日(水)10:00~16:40
  11月と12月に同じ内容を実施します。ご都合の良い日をお選びください。
(2) FDT技術セミナー2020 -FDT:開発者向けコース-
  開催日: 2020年11月12日(木)10:00~16:40
[会場] ZoomWebinarによるオンライン開催
  (ZoomWebinarはWebベースでも使用いただけます)
[受講料] 無料(事前登録制)
[参加ご登録方法] 以下のWebページにあるお申し込みページよりご登録ください。
  http://www.fdt-seminar.jp/

◆産業オープンネット展2020(WEB展示会)完了
FDTグループ 日本支部は、共催協会として参加致します。
Web展示会という新たな試みではありますが、お気軽に御来場いただければ幸いです。
「産業オープンネット展2020」WEB展示会概要
WEB展示会 URL(事前登録不要):
 http://www.sangyo-open.net/fair
開催期間:2020年7月29日(水)~2021年1月28日(木)
※開催期間中は事前登録なしで全コンテンツを閲覧いただけます。
FDTグループWeb展示内容:
 http://www.sangyo-open.net/fair/fdt/index.html
2020年6月に仕様を公開したFITS(FDT IIoT Serevr)の最新情報を含むFDTソリューション紹介資料
FDT技術を活用したFAとPAの活用事例
FDTグループ日本支部 スポンサー会社紹介資料
産業オープンネット展は2012年の初回開催以来、産業用オープンネットワーク技術に関わる各協会及び会員各社が協力し、
セミナー及びデモ展示により産業用オープンネットワークをご活用いただくメリットを来場者の方にお伝えしてきました。
本年は新型コロナウィルスの影響を鑑み、WEB展示会という形式で開催されます。

◆FDTグループ日本支部はFITS小冊子日本語版を作成しました。完了
インダストリアル・インターネット・オブ・シングズ(IIoT) とコネクテッドワールドの実現のため、高機能な計測機器と制御装置が通信連携できることを保証するオープンで相互運用が可能な標準化技術が求められています。
FDT IIoT Server(FITS)アーキテクチャ(FDT 3.0)は、システムの拡張が容易かつ迅速で、オペレーティングシステムにも依存しないため、さまざまな操作環境で使用できる多面性を備えています。
このアプローチによって柔軟なFDTサーバーアーキテクチャと堅牢なFDTデスクトップ環境を実現し、現行のFDTのインストールベースを次世代の技術で橋渡をして新しいアプリケーションへと発展させます。
エンドユーザや機器・システムベンダの皆様におかれましては、ぜひ、本小冊子をダウンロード頂き、FITSの高度なアーキテクチャに基づきご提供可能な特徴をご確認ください。
http://www.fdtgroup.jp/pages/news/FDT_FITS_JP_2020_0206_5.pdf